今回は普段目にしている「佐川急便」とはちょっと違った風合いを醸し出す祇園佐川急便のご紹介です。
と言っても業務内容はいつもの?佐川急便と同じなのですが、その心意気が大変粋で乙なのです。
1957年、古都京都にて創業いたしました。そして2010年6月21日、京都の中でもとりわけ素晴らしい伝統が息づく街として、毎年国内外から数多くのお客さまが訪れる祇園誕生した「祇園佐川急便」(祇園サービスセンター)。
その外観は景観を大切にする京都にまさにぴったり。
昔ながらの町家を改築した店舗をはじめ、お品物の運搬に使用する三輪自転車および台車は、祇園の景観に馴染むデザイン。祇園限定となる車夫をイメージした装いのスタッフは、立ち居振る舞いや言葉遣いにおいても、「日本独自のおもてなし」を心がけて、サービスに取り組んでいます。
三輪自転車
お品物を運ぶ三輪自転車も、格子の続く祇園の街に似合うデザイン。
車夫をイメージした、白のシャツと藍のボトム、紋入り前掛けの組み合わせ。
シャツの背中にも○飛の紋が大きく入っています。実はスポーツメーカー製で機能性抜群。
こちらは手ぬぐい
手ぬぐいは購入することも可能だそうです
http://www.manzokuya.jp/
普通の荷物が特別な物に見えてきますね。
http://www.sagawa-exp.co.jp/gion/index.html